ペーパードライバープラス

自宅で習える個人レッスン <出張自動車教習所>
出張エリア:東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・新潟・長野

ー お気軽にお問合せください ー

050-3311-7707
050-3311-7707
 ご予約・お問い合わせ

教習日記(ブログ) blog

埼玉県エリア 教習日記一覧

  • 1970年01月01日
    戸田市のペーパードライバープラスです。

    埼玉県 戸田市

    埼玉県 戸田市のペーパードライバー歴5年の女性。
    6時限(1日3時間)・2日間コース
    1回目
    今月初めに東京から戸田市に越して来られたので車でお子さんの病院や買い物に行きたいとのことで依頼されました。自宅が少し狭い道路の入り組んだ中にあるため、広い場所に私が乗って行き運転を代わりました。

    行ってみたい所として子どもの病院にまず向かいました。次に集会場に行ってから戸田市のイオンモールに行って屋上に登り白線の中に止めて貰いました。

    まず教習所で習った方法でやって貰いそのあと、必要性を感じた場合に少しその停め方に説明を行いました。今回の場合、バックする時にハンドルを反対に回してしまうことでしたので行きたい方向にハンドルも回すことが大事であることをお話ししました。自宅近くに戻る途中酷い雨が降り出しましたがヨークベニマルの駐車場でバックする練習を行いました。

    やはり反対にハンドルを回す傾向があるので兎に角行きたい方向に回しましょうと再度お伝えして自宅に戻り駐車場にバックするのですが雨が強くよく見えない中私だけ降りて口頭でお話ししながらハンドルの回す方向を伝えつつ完了しました。一般道の走行は大分慣れてきた様子でしたが、本人曰く、まだ余裕がなくて怖さが残っていますとのこと。次回もまた駐車の練習をすることを約束し終了致しました。

    2回目
    初めに駅に行ってロータリーを一周入ってからイオンタウンに行ってから屋上に登りました。ここでまたバックで駐車の練習を行いました。どちらかと言うと運転席右側に寄りがちになってしまうので一度前進してから広い側にハンドルを回してバックにギアを入れ直して下がりながらさらにミラーを確認して左右の間隔が同じ位になるようにハンドルを回して修正しタイヤ当てまで下がりました。また暫く走ってヨークベニマルに行きここで車と車の間に停める練習を行いました。

    車にぶつける可能性があり怖いと言ってましたがバックして見るとそれ程隣との間隔が狭くない為大丈夫そうと感じたようです。これも何度も左側から、右側からと下がって駐車しました。自宅に戻って庭の駐車場にバックで停めて終了しました。運転は楽しいと思うところまでは行ってないですがこれからも練習をして行きますとのことでした。

    戸田市のペーパードライバー講習は ペーパードライバープラスで。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    さいたま市大宮区のペーパードライバー講習はプラスで。

    埼玉県 大宮区

    さいたま市大宮区のペーパードライバーのかたです。

    ご主人が飲まれた時、運転ができるようにということで教習を希望されました。大宮で飲むことが多いとのことで、行きつけのお店の駐車場からご自宅までの10km余りを練習してみました。駐車場も狭いので歩行者や自転車、一方通行などにも注意しながら繰り返し練習しました。ご主人の車が大型車なので、途中からその車を使って練習し、最初は非常に緊張していましたが、乗り慣れるに従って大きな車の乗り心地の良さに慣れて、「いっそ遠出してみようと思えるようになりました」という余裕も生まれました。3時間を二日間練習して、最後には「この感覚を忘れないうちにドライブに行きます!」と明るく言っていました。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    さいたま市大宮区のペーパードライバー講習はプラスで。

    埼玉県 大宮区

    さいたま市大宮区のペーパードライバーのかたです。

    ご主人が飲まれた時、運転ができるようにということで教習を希望されました。大宮で飲むことが多いとのことで、行きつけのお店の駐車場からご自宅までの10km余りを練習してみました。駐車場も狭いので歩行者や自転車、一方通行などにも注意しながら繰り返し練習しました。ご主人の車が大型車なので、途中からその車を使って練習し、最初は非常に緊張していましたが、乗り慣れるに従って大きな車の乗り心地の良さに慣れて、「いっそ遠出してみようと思えるようになりました」という余裕も生まれました。3時間を二日間練習して、最後には「この感覚を忘れないうちにドライブに行きます!」と明るく言っていました。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    さいたま市のペーパードライバー講習はプラスでどうぞ。

    埼玉県 さいたま市

    4月からさいたま市の某医大にお勤めの若々しいペーパードライバーのお客様。

    駐車が苦手で、左後ろをこすったりしてしまうことがあり、教習所でも教官に強く注意されることがあったということで、運転に対して苦手意識を持たれていました。近くの広い駐車場で運転をし始めてみると、本人が言うほど危ないところもなく運転は比較的滑らかで、ただ車幅感覚がしっかりしていないのでゆっくり動かしましょうと告げ、繰り返しハンドルを切るタイミングを確認しました。ポイントがわかってきたので、本人の車に乗り換え自宅の駐車場に入れてみると、練習通り上手く入るようになりました。二日目は、高速で佐野に向かい佐野ラーメンと餃子ををお昼に食べに行ってきました。高速も乗れるようになり、少し遠いところに出かけてみたいと楽しそうに言っていました。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    大宮区のペーパードライバープラスをよろしくお願いします。

    埼玉県 大宮区

     今回のペーパードライバー講習はさいたま市大宮区におあ住いの30代の方です

    大宮区にに到着しました。大宮駅周辺はとても混雑していたので、駅前商業施設の立体駐車場の屋上までお連れして、そこで運転を交代しました。上地様は、今度営業職に戻られるとのことで、そのため車の練習をされるとのことでした。乗り始めこそ緊張した様子でしたが、10分もすると、昔営業で車をかなり運転していたとのことで、滑らかな運転ぶりでした。学生時代にアルバイトをしていたという美薗へ行こうということになり、浦和に向かいましたが、かなり渋滞していて途中で断念せざるを得ないことになりました。しかし、私にとっても懐かしい新座や清瀬といった看板を見て、お互い昔話に花の咲く楽しいドライブになりました。駐車も問題なく無事に終了しました。

    大宮のペーパードライバーの方はペーパードライバープラスで。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    大宮のペーパードライバー講習はプラスでそうぞ。

    埼玉県 大宮区

    大宮駅で待ち合わせのペーパードライバー歴8年の女性。

    全く運転をしてないのでとても不安とのことですが取り敢えず運転して頂きました。

    何処か行きたいところは?との問いに北戸田のイオンとのことでナビゲーションを設定して向かいました。

    立体駐車場の中でバックで停める練習を行い、屋上付近で左折右折のハンドルの回し方を練習しました。また戻りながら駐車場に入って停めにくい場所を選んでバックして停めて貰いました。

    修正するために一度前進した際にハンドルを真っ直ぐにしてから下がるやり方がとても良かったと思います。北口に戻り終了致しました。

    だんだんと慣れてどちらかと言えば楽しいと仰って頂けました。

    2回目
    大宮駅で待ち合わせして高速道路に乗ってみたいですとのこと。浦和インターから乗り、岩槻に行くことになりインターでチケットを取るために右に寄ってくださいと言ったのですが少し左気味だったため、シートベルトを外して、さらに身を乗り出さないと取れない感じでした。シートベルトを装着していわき方面にハンドルを向けて走りました。暫く行くと右側にオレンジ色のポールが見えるのでその横だ右側ウィンカーを出し右側ミラーで右側後方から来る車を確認してなければゆっくりハンドルを右に回して走行車線に入りました。80㌔を維持しながら走りました。教習所以来高速道路は運転久しぶりとのことでしたので高速道路を味わって頂き岩槻で降りる前に少しアクセルを踏み込んで右側車線に移ったりまた左側ウィンカー出して戻ったりして高速道路を降りました。下道に入り、あとは生徒さんの行きたい方に行ってくださいねとお伝えして大宮区に向かいました。途中左側の白いガードレールに接触しそうになり補助ハンドルで修正しましたが左の白線より左に入りがちでしたので左側白線より左に入らないようにしましょうとお伝えしました。またカーブを半分ほど曲がったらブレーキをいつまでも踏んでないでアクセルを踏みましょうとお伝えして、ミニストップに入りバックで駐車の練習を行いましたが急ぐとハンドルを反対に回してしまう傾向がある様子でした。大宮区に戻ってから弘道館の駐車場に寄ってバックで駐車の練習を行い、ハンドルをやはり反対に回していましたが斜め前に行ってもらった後、また斜め右後ろにバックで入る練習をしてどちらに回すのかわかった気がすると仰って頂き大宮駅に戻りました。かなり運転に不安がなくなりましたとのことで終了致しました

    >> 記事を読む