ペーパードライバープラス

自宅で習える個人レッスン <出張自動車教習所>
出張エリア:東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・新潟・長野

ー お気軽にお問合せください ー

050-3311-7707
050-3311-7707
 ご予約・お問い合わせ

教習日記(ブログ) blog

埼玉県エリア 教習日記一覧

  • 1970年01月01日
    茨城県下妻市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスで。

    埼玉県 下妻市

    今回の教習は茨城県下妻市のペーパードライバー歴5年の男性です。

    3時限・1日集中コースを昨年11月にご依頼いただいていた方です。今年春から仕事をする際に車の運転をする必要があるので自信のない人はペーパードライバー教習を受けて来る様に会社から言われて依頼しましたとのことでした。

    一般道をゆっくり走って少し慣れてから下妻市の公園に行って駐車場でバックの練習をしました。そのあと、大型電気屋の駐車場で初めに自己流で構いませんので白線内に入れて貰い、何度も前進後退を繰り返して苦労して駐車しました。

    観察していますと、左側のミラーを全く見ないのでバックする時に左側のミラーも確認して白線内の間隔が左右同じになるようにハンドルを回すと良いですとお伝えして、再度やって貰いました。

    確実には上手く出来てはいませんでしたが次の予定に移り、桜川インターから高速に乗って合流時に右ウィンカー出して右ミラーに本線を走って来る車がないことを確認後ゆっくりハンドルを右に回して本線に入り、合流の練習して、次のインターで降りて、ショッピングモールに行って見たいとのことで近くのコンビニでナビを設定して向かいました。そこに到着してからまた駐車場でバックで停める練習を行いました。

    先程の説明を考慮に入れて後退しながら少しだけ助手席側が広くなりましたが並行に停車することが出来ました。

    その後、自宅に向かい細い道を通りながら右左折時の注意点等お伝えしながら自宅に到着して終了致しました。

    今回の教習で不安だったのが減りました。楽しいと思いますとのことでしたので、やりがいがありました。

    下妻市のペーパードライバー講習は、ペーパードライバープラスで。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    埼玉県さいたま市大宮区のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスで

    埼玉県 大宮区

    埼玉県さいたま市 大宮区の 30代の男性です。3時限・1日集中コース
    ペーパードライバー歴10年ですが何年か前に運転して車をぶつけたことがトラウマになっているとのことです。

    大宮駅にナビを設定してそちらに向かって行きました。また仕事の現場に近い所にあるコンビニエンス店によって休憩後、自宅に帰って来たのですが電柱に近寄りすぎて左側ミラーを危なくぶつけそうになったので補助ハンドルで何とかことなきを得ました。

    自宅用駐車場にバックで近寄り5回程止める練習を行いましたがどちらかに寄りすぎてそれを避けるためにその都度ハンドルを反対に回し過ぎて結果的にギザギザになってしまう傾向がありました。今回はこれで終了したのですが教習内容はとても良かったですとのことで、やりがいがありました。

    今回不足していると思った操作法等について再度依頼するかどうか今後の仕事の都合で決めたいと仰ってくださいました。

    埼玉県さいたま市大宮区のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスでどうぞ。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    埼玉県 草加市のペーパードライバープラスです。

    埼玉県 草加市

    草加市にお住いのペーパードライバー歴5年 20代の方です。

    あちこち出かけるのに車を運転してみたいと思うようになったので依頼しましたとのことです。

    本人の希望で自家用車でペーパードライバー講習を実施をしました。

    運転席に座って貰い、まず幼稚園に行ってまず自分の思った通りで良いのでバックで止めて貰い、かなり車が曲がってしまいました。

    修正をするため、1回前進後、白線内に並行になるように下がって貰いましたがなかなか上手く止められません。

    特に説明せずここを離れ草加市のショッピングセンターに移動して行ってバックで駐車の練習をしました。1度目はかなり上手く止められましたのでこれで大丈夫ですねとお伝えしましたが、いや〜、まぐれですと仰っていました。

    この後、数回繰り返すとかなりの頻度でハンドルを反対に回したり、回す速度が遅く車が斜めに停まってしまいました。そのあと、草加駅の裏側の医療機関を目指して到着して、ドンキホーテの屋上に行って将棋の桂馬の位置に止めたり、また元の位置に戻ったりしてかなり真剣に取り組んでハンドルの回転とタイアの角度がとても重要であることを理解して頂いてから自宅のマンションに戻り駐車場にバックで下がり一回前進してから下がって左右の間隔が同一になったところで終了致しました。

    幼稚園に行ってバックで駐車する練習を行いました。

    助手席側がやや狭くなる傾向があるため、寄せたい方にハンドルを回しますとお伝えしましたがなかなか上手くいかずハンドルの切り不足が見られました。

    また一般道を走り、フィットネスクラブに向かい他人の車の隣にバックで駐車しました。下がる速度がかなり遅くゆっくりゆっくり下がって停めるのですがそれでもなかなか上手く停めることが難しい状態ですが自宅の駐車場に戻って他人の駐車場にバックで下がってハンドルを右に左に切りながら蛇行する形を敢えて取って後ろに下がる時に起こる車の動きを見て覚えて頂きました。

    もう一度幼稚園に向かって駐車場に停める練習を2回ほど実施してからまた自宅に戻り2回バックで駐車して終了致しました。これからもなるべく乗って頑張りますと仰っていましたが乗る機会を出来るだけ増やして覚えていって下さいとお伝えしました。

     

    草加市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスでどうぞ。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    埼玉県 さいたま市大宮区のペーパードライバー講習です。

    埼玉県 大宮区

    今回の教習は、さいたま市大宮区に住む歴20年以のペーパードライバーの女性の方です。

    旦那様の代わりにどうしても自家用車で大宮市内の通院や子供の習い事の送迎と、教習所でも講習をやる予定でしたが、自家用車はできないと言われ、その後こちらでも教習したいと言うことでご依頼されました。


    目的地数カ所までの道のりや、マンションの駐車場の練習やガソリンの入れ方も教えてほしいとのことで今日はかなり久しぶりの運転と言うことで近くの少し広い道路に私が代わりに運転してから運転を代わり買い物に行くショッピングセンターに行ってくるくる駐車場の中を走って感覚を掴めるようにしてから浦和の端の病院に行ってバックで駐車の練習をしました。

    少し運転席側に寄せがちのため、一度前に出て、この時左側にハンドルを回してから下がるようにお伝えしてその後、白線内に均等になるようにまたハンドルを操作して下がることをしました。慣れてからご住所の近くに戻って立体駐車場にて、ここは上がってくる車や上から降りてくる車をやり過ごしながらバックで駐車をして終了致しました。

    2回目
    お子様のダンスの練習をしている家に行きたいとのことでナビゲーションを設定して運転して行きました。途中二車線のところで左側を走っていたのですが右側の車線にウィンカーを出して後ろから近づいてくるクルマがないことを確認後、ゆっくりハンドルを右側に回して移りました。ダンス教室の庭に駐車をバックで実施しました。その後、ホームセンターの駐車場に入ってバックで駐車の練習を行い、その後もドラッグストアの駐車場に入ってバックで駐車の練習をしたのですがいつの間にか時間が過ぎていたため、大宮の自宅に戻りバックで駐車して終了しました。

    3回目
    今日は病院に行く途中、二車線で車線変更、細い道路から太い道に出るところで右左折の練習、大宮区のホームセンターに入って桂馬の角度で前面左側と右側に前から白線内に移動して停め、再度バックで元いた白線内にバックで戻る駐車の練習して自宅に戻り、バックと前面から入る2通りの練習を行い終了しました。これから2回目に行った病院に行ってみるんですとのこと。また、今後さらに練習して行くつもりですと仰っていました。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    熊谷市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスでお願いします。

    埼玉県 熊谷市

    今回の教習は、熊谷市にお住いのペーパードライバー歴3年の方です。( 3時限・1日集中コース)

    ペーパードライバー歴3年であるが最近車の運転が必要と思い依頼致しました。

    一般道は旦那さんが横に乗って走っているのでそれ程心配ないのですがバックで駐車するのが不安で今回納得したいとのことから近くの遊熊谷市の運動公園に行ってバックで左側からと右側からとそれぞれ後退して白線内に入れる練習をしました。

    運転席側に寄りすぎてしまったのですがその時はハンドルを左側に回すと助手席に寄りますのでそうやって調整することをお伝えしました。

    またご自宅の駐車場に1番慣れたいのでここに戻って何度も反時計回りに下がる練習の繰り返しを納得するまで行い何とか出来る様になって終了しました。

    熊谷市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスでお願いします。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    埼玉県 川口市のペーパードライバースクール ペーパードライバープラスでお願いします。

    埼玉県 川口市

    今回の教習は、川口市のペーパードライバー歴5年の方です。

    免許取得して5年以来乗っていませんとのこと。

    高速道路は特に大丈夫とのことで一般道と駐車をして、それと細い道を走る練習をすることになり、まず一般道をゆっくり運転して貰いました。転勤で埼玉県に異動となったのですが、仕事が配達業務でバイクも使用しますが軽自動車も使うことになって、さらにその際、かなり山奥の方にも行くことがあり、細い道を通る必要性からかなりの時間を掛けて走りました。

    坂を登った先が鋭角に左に曲がるT字路を一旦停止して右からの車をやり過ごしてアクセルを踏んで登り切りながらハンドルを左に回すのは少し煩雑な作業でしたが何とか上手く発進出来ました。

    また、細い道を左折する際、道が細すぎて左側のハス沼に落ちそうになるため、左折を諦めて一本先の道を曲がって行こうとしていた道に辿り着きました。

    バックで駐車するのは少し運転席寄りになりがちでしたが白線内に停められました。また、バックする際左や右に寄りすぎると、一度前進したあと、バックギアに入れて下がり左右の間隔を同じくらいにミラーで確認しながら後退して上手く入りました。

    最後に自宅の駐車場にバックで停める時に少し運転席に寄ったので途中で前進してバックで入れ直し終了としました。大分運転の感覚が戻って来ましたと仰っていました。

    川口シノアペーパードライバーの方はペーパードライバープラスでお願いします。

    >> 記事を読む